症状
初期には示指、中指がシビレたり痛みがでますが、進行すると小指以外の指(正中神経支配領域)がシビレます。
薬指の小指側はシビレませんが、中指側にはシビレがでる特徴があります。
明け方にシビレ痛みが強く、手のこわばりがでることもあります。
手を振ったり、指を曲げ伸ばしすると症状が楽になります。
ひどくなると母指球筋がやせて母指の動きが弱くなり、細かいものがつまみにくくなります。
原因
原因は不明ですが、妊娠・出産期や更年期の女性に多く生じ、女性ホルモンとの関連があるのではと言われています。
骨折などのケガの後や仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などにも生じます。腫瘍や腫瘤などの出来物でも手根管症候群になることがあります。
病態
正中神経が手首にある手根管というトンネル内で圧迫された状態です。それに手首の運動が加わって手根管症候群は生じます。
手根管は手関節部にある手根骨と横手根靱帯(屈筋支帯)で囲まれた伸び縮みのできないトンネルで、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。
種々の原因で手根管の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。
診断と治療
神経伝導速度検査や画像検査を行い、手根管症候群であれば消炎鎮痛剤やビタミンB12などの飲み薬、塗布薬、運動や仕事の軽減などやシーネ固定などの局所の安静、腱鞘炎を治めるための手根管内腱鞘内注射などの保存的療法が行われます。
難治性のものや母指球筋のやせたもの、腫瘤のあるものなどは手術が必要になる場合があります。
手・手指のシビレにお悩みの方へ
まずは当院へご相談ください
症状は一人ひとり違い、治療法も多岐にわたります。
当院では丁寧な診察・診断を元に、患者様一人ひとりに応じた包括的な治療を行なっております。
ご自身で判断・放置せずに、まずはお気軽に当院へご相談ください。